猫伝染性腹膜炎(FIP)

猫伝染性腹膜炎(FIP)とは?

FIPは、「猫コロナウイルス」に感染した猫の体内でウイルスが毒性の強いものに変化することで引き起こされる致死率の高い感染症です。特に2歳以下の若齢猫が発症しやすい病気です。

「猫コロナウイルス」は、感染しても症状が軽く、ほとんどの場合生死にかかわる問題とはなりません。
しかし、このウイルスは増殖するたびに遺伝子が変異しやすく、変異が重なった結果、猫の命を脅かす「猫伝染性腹膜炎ウイルス」となります。
このウイルスによって発症する病気を、猫伝染性腹膜炎(FIP)と呼びます。

以前は治療法がなく、対症療法で症状を和らげることしかできませんでした。しかし近年は、FIPの新しい治療薬が開発され、治療可能な病気になりました。

猫伝染性腹膜炎(FIP)の症状は?

症状は、高熱、体重の減少、食欲不振、目や脳に異常がおこる、元気がなくなるなど、さまざまです。

特徴的な症状は以下の2つです。同時に起こることもあります。

目に炎症をきたすことがあります。
また、異常行動やけいれんなどを起こしたりします。

お腹や胸に液体がたまります。
それにより、肺が圧迫されることで呼吸困難が起こります。

受診の目安

お腹が膨らんでいる、目の炎症がある、ふらふらしている、苦しそうに呼吸をしているなど、様子がおかしいと思われたらお早めに受診ください。

FIPを発症させないためには?

猫コロナウイルスへの感染は、集団生活をしている猫たちにとってはほとんどの場合避けることが難しいものですが、FIPを発症するのは猫コロナウイルスに感染した猫の中でもごく一部です。

FIPウイルス自体は猫から猫への感染はないと言われていますので、発症するかどうかについては特に猫の免疫力が関係しています。

以下が、発症するリスクが高い3つの要因です。

  • 子猫(症例の50%以上が2歳未満の猫)であること
  • 引き取られたり、預けたりした時にストレスがあったこと
  • 多頭飼いで密集して生活していること

子猫は特に免疫力が低く、発症しやすくなります。
また、飼育環境によるストレスや他のウイルスによって免疫力が低下してしまった時に、猫伝染性腹膜炎ウイルスを抑えることができなくなり、体内で感染が広がっていきます。

そのため、ストレスのない生活環境を整えることや、他の猫と触れ合う機会のある野生の猫などと接触しにくい環境を整えることが重要です。

治療の流れ

ご来院

症状をお伺いします。

疑わしい症状がある場合は検査

症状によって検査内容は異なりますが、以下のような検査をすることがあります。

ウイルス検査、他 症状に合わせた各種検査

飼主さまと治療方針のご相談

現在の動物の状況と治療方針をお伝えした上で、飼主さまのご希望をお伺いします。

定期的に来院し治療効果を確認

お薬(承認薬)の投薬期間は約3ヶ月です。
症状によって異なりますが、1~2週間ごとの来院となる場合が多いです。
定期的な診察の上で経過を見ていきますが、重症の場合は入院が必要になることもあります。

症状が軽快すれば治療終了

治療薬について

近年では、FIPに有効だと注目されていた未承認のお薬がありましたが、非正規の高価なサプリメントとして販売されていました。お薬代に100万円以上もかかってしまうようなケースもあったようです。このような背景から、新しい治療法の模索が必要でした。

現在では、世界的に流行した新型コロナウイルス感染症により、新しい抗ウイルス薬を入手できるようになりました。このお薬は比較的安価な上、FDA(アメリカ食品医薬品局)による緊急使用が承認されており、猫の FIP においても有効性が報告されています。

当院でも、新しい承認薬で治療し、寛解した実績が複数ございます。

また、このお薬は未承認薬の5分の1程度の料金で処方が可能です。
※体重によって薬の料金は変動します。
※初診・再診料、検査料、手術・入院料(必要な場合)は、別途料金がかかります。

長期での検証がされていない新しいお薬のため、ご不安もあるかとは思いますが、当院では飼主さまとご相談しながら治療方針を決めていますので、気になることがあればどのようなことでもお申し出ください。

※FDAから認証を受けることは、日米両国における薬機法や食品衛生法に違反しておらず、適正な商品であることを意味します。

ピックアップ Pick Up